プログラマー幸福論

プログラム関係の雑記やcodicの開発日誌

郵便番号を何とネーミングしていますか?

f:id:namba0219:20080619134457j:plain

photo credit: amphalon via photopin cc

さて、みなさんは郵便番号をなんてネーミングしているでしょうか?。よく使われていそうなのが ZIP code だと思うのですが、この ZIP code というネーミングは、あまり適切ではないように思います。

ZIP codeとは

そもそも ZIP code とはアメリカ合衆国での郵便番号制度(ZIP)で使用されている郵便番号の名称です。また ZIP アメリカ合衆国郵便公社によって商標登録されていたようなので、「ゆうちょ」みたいな固有名詞と考えることができます。

つまり ZIP codeはアメリカ合衆国の郵便番号制度における郵便番号のことなので、日本の郵便システムにおける7桁の郵便番号を ZIP code とネーミングしてしまうのは、適切なネーミングとは言えません。まるで、国会議事堂をWhite Houseとネーミングするようなものですね。

こういった場合、なるべく特定の地域に依存しない単語(postal code)を選択したりします。また、固有名称に対しては、迷わずローマ字を使うということも一つの解決策だと思います。

ローケル依存の単語

このような、特定のローケルに依存している単語というものは、他にもあります。代表的な例が「first name」です。この場合、何が first なのかは、ローケルによって異なるため、曖昧さが生まれます。ネーミングする際は、こういった事にも気をつけてネーミングしなければなりません。

もちろん、アメリカ合衆国向けのシステムを開発しているなら、ZIP code で問題ありません。大事なのは、誰が日本人が使うのか、それともアメリカ人が使うのかということを意識し、適切な英語を選択することです。

 

まぁ、システムの内部的なネーミングなら、システム全体で統一されていれば、何でもいいんですけどね w。ただ URLとか人の目に入るところは、少し考えて使いたいですね。